2015年02月21日
あしたのために35 ハイタッチ
春日部のジョーです!
今lad's春日部ではスタッフ全員がお客様全員とハイタッチして自己紹介する取り組みをしています。
スタッフ全員でお客様を歓迎する気持ちを伝えるため、スタッフ全員とお客様の距離を近づけるために行っています。
提供のときなどにみんなで協力して交代でお客様のところに行って全員とハイタッチ出来る工夫をしながら行っています。
lad'sも2月から新チームになり昔からの常連様と新人の子が仲良くなるきっかけになったり、注文の時もすいませんではなく名前で呼んでくれたりとお店に一体感が生まれるきっかけになっています。
数ある飲食店のなかでうちのお店を選んで来てくれたことに感謝して今日もスタッフ全員でお客様を迎えたいと思います。
2015年02月12日
あしたのために34 メガピザ
lad's春日部では会員シールを買っていただいた会員様限定でメガピザを販売しております!
大きさは2倍!価格は通常1,000円のところ800円!
ハーフandハーフもできたくさん種類のあるlad'sのピザを一つに決められないお客様にも選びやすくなっています!
大人数できたお客様、お腹いっぱい食べたいお客様、いろんな種類食べたいお客様にうってつけ!
ぜひ会員になってインパクト抜群のメガピザご賞味あれ!
iPhoneから送信
2015年01月19日
あしたのために33
先日lad's春日部でダーツのイベントを行いました!
規模は小さいですがその分お店に一体感のあるイベントになりました。
知らない人どうし仲良くなりみんなで盛り上がり、最後はありがとう!楽しかったと言って帰ってもらうことができました。
lad'sに初めてきて飲食してもらってポテトやピザは本当に美味しいと言っていただき、lad'sの魅力にも触れてもらうことができました。
周りの人の支援があってイベントが成功できたので、本当に感謝の気持ちでいっぱいです!
これからももっとお客様が楽しんでもらえるように頑張って行きたいです!
私事ですが、ダーツのイベントを開催して最後に記念撮影するのが自分の夢でもあったので1つこの会社で叶ってよかったです!そんな一枚です!
2015年01月08日
明日のために31
12月も終わりシールのコンペもひと段落しました。
春日部店は1位とキャスト主体で頑張ってくれました。
これからもキャストに主体的に営業に励んでもらえるよう努めていきたいです。
来月の特典はピザの大きさが2倍になります!
特典もお客様にもっと価値のあるものを考えていきたいです。
2014年12月26日
あしたのために30
早いもので今年も残り5日!
今日から1番売れる期間になります。
今までの集大成になるので年始まで1円でも多く売る意識をもって常に最高日商目指して頑張って行きたいてます。
iPhoneから送信
2014年12月17日
あしたのために29 lad'sシール
ただいまlad's春日部では500円でlad'sの会員シールを販売しています。
コンペでもあるのでキャストとどうやったら買ってもらえるか考えてたり、ポップを書いてもらったり、みんなでどれだけ買ってもらったか勝負したりと工夫しながら売っています。
買ってくれたお客様はそれから常連になってくれたり、来たことない人にシールのことを教えてくれてその人が来てくれることもあり、お客様がだんだん増えてきていると感じます。
常連さんを増やして、さらにコンペでも勝てるようにこれからも頑張って行きたいです。
2014年12月06日
2014年12月06日
2014年11月29日
あしたのために27 柚子視察
柚子キャンペーンも後半に差し掛かり、強豪店舗を視察して来ました。
他の店舗でも柚子を頼んでもらう仕組みを考えていてとても参考になりました。
他社のとり鉄に行くのは初めてだったのでその点でも勉強になりました。
最近はlad'sの丸の内店にもシフトインすることがあり学ぶことがたくさんある日々です。
学ぶことだけでなく私が行くことで向こうの刺激や学びも少なからずあると思うので自分のお店だけ見るのではなく他のお店のことも見て視野を広くしてみんなで成長していけるようにしていきたいです。
2014年11月20日
あしたのために26
先日朝早くから春日部駅前でビラ配りを行いました。
これから出勤する人たちにlad's春日部を知ってもらおうということで始めました。
今朝は寒いですが配ってみて今のところ一組の戻りがありました。
地道なことですが少しでもlad's春日部のことを知ってもらい、たくさんのお客様に来てもらい、笑顔になって帰っていただきたいと思います。
2014年11月20日
あしたのために26
lad's春日部では平日190円の生がスタッフとじゃんけんして勝ったたら100円になるキャンペーンをしています。
生が190円か100円ということでかなりインパクトがありお客様にも好評です。
さらにスタッフとじゃんけんをすることでお客様との接点が多くなりお客様も楽しみ、スタッフも楽しそうにしているのがうちの会社らしい良い光景だと思います。
春日部店はお客様との接点をたくさん持てる店舗なのでお客様もスタッフも楽しくいれるそんなお店作りをしていきたいです。
2014年11月15日
あしたのために25
先日とり鉄春日部店に僕が大学のときに一緒に居酒屋で働いていた社員の方とアルバイトの方がわざわざ来てくれました。
楽しい思い出や、ぶつかりあった思い出もたくさんありますがアルバイトから社員に立場が変わって社員の楽しいとこや大変なところがわかってきた気がします。
とり鉄でも楽しかったことや大変だったことを語り合えるような働き方をしたいです。
2014年11月10日
あしたのために24 四季折々
ハロウィンが終わるともうすぐクリスマスですね!
時期によってイベントや美味しいものも変わるのは日本の素晴らしいところだと思います。
今はワインの新酒の時期になりました。サントリーの新酒やこれからボジョレーヌーボーも解禁になります。
今が一番美味しいときなので、四季を感じてもらえながらワインも楽しんでもらいたいと思います。
これから柚子のコンペも始まるのでお客様に季節ものを楽しんでもらうこととキャストと協力してとり鉄でNo.1になるようにがんばりたいです。
2014年10月16日
あしたのために23 同期会
久しぶりに同期会を開催しました。
メンバーは川名、ひかり、きこ、新メンバーの翔君とジョーでした。
川名が10月に誕生日だったということで同期から携帯灰皿をプレゼントしました。誕生日ケーキも出してお店でもお祝いしていただけました。
本当にありがとうございます。
翔君が新たに同期としてDDCに入社することになったので歓迎会もそこで行いました。仲良くなれたのでこれから同期同士お互いを刺激しあってみんなで成長して行きたいと思います。
2014年10月03日
あしたのために22 新たに挑戦
10月から週2くらいのペースでlad's diningの方にも入ることになりました。
新しいことなのでとてもドキドキです。
とり鉄でやっていた名刺交換や、おすすめの仕方、気づきのアンテナ、集客の仕方などlad'sでも活かせる事がたくさんあるのでそれを活かしながらみんなでよりよいお店にしたいと思います!
逆にこれからはlad'sで気付いたことでとり鉄で活かせる事もたくさん出てくると思うので互いのいいとこ悪いとこに気付いて両方のお店が良くなるようにしたいです。
写真はjackのキャンペーンをしているということで全身jackにしてみました。
たくさんのお客様にjackを飲んでキャンペーンを楽しんで、美味しいjackを飲んで満足してもらえるように頑張っていきます!
2014年09月19日
あしたのために21 名刺交換

お客様の顔と名前をしっかり覚えるために積極的に名刺交換を取り組んでおります。
名刺交換すると自分の名前を覚えてもらえるし、相手の名前も覚えられます。名刺交換した後はお互い名前で呼びあえてより近い距離でお客様と接せられてとってもお客様と距離を縮めるのに役立っております。
裏面にはDDCの店舗が書かれてるので、DDCの宣伝もそこでできて、実際とり鉄で名刺交換してlad'sに行っていただいたお客様もいました。
これからもお客様とより近い距離で接せられるように名刺交換していきたいです。
写真は名刺交換して仲良くなったお客様との写真です!
もちろんお互いの名前を覚えています。
一人でも多くこんなお客様を増やしたいです。
2014年09月09日
あしたのために20 No.1笑顔

今月から春日部店ではNo.1の笑顔を目指すためにお互いの笑顔を笑顔投票で評価しあったり、手洗い場に鏡をつけ笑顔をチェックしたり、名札に笑顔について宣言したりすることで笑顔強化に務める取り組みを始めました。
笑顔No.1目指して頑張りたいと思います。
その結果スタッフが笑顔になり、お客様も笑顔になりとり鉄に一体感が溢れるように笑顔を絶やさず頑張りたいです。
2014年09月04日
あしたのために19 社員飲み

先日春日部の社員3人で飲みに渋谷のDRAEMONとてっぺん男道場に行ってきました。
2店舗に共通していたのは笑顔と活気でした。その場にいるだけでこっちも元気が出て笑顔になれるような空間でした。
自店に帰って活かしたいことがたくさん発見できたのでしっかり毎日の営業で活かしていきたいです。
社員だけで飲むのも営業の話など普段ゆっくり話せないこともたくさん話せてよかったです。
またこうゆう機会を増やしていきたいです。
2014年07月30日
あしたのために18 一歩一歩

先日北千住にある一歩一歩という居酒屋に行ってきました。
カウンターに座らせて頂いて、オープンキッチンがよく見える位置になりました。
ずっと店員さんの動きをみていましたが、スーパープレーの連続でした。
キッチンで一番忙しそうに働いてる店員さんが「飲食店の人ですか?」と話しかけてきて、満席のピークなのに一人一人のことよく見てるんだなと感じました。
ホールの人だけでなくキッチン、ドリンカーの人全員でお客様をよくみていました。
だから安心して食事できました。
帰る時は全員が手を止めて、お客様の方を向いてありがとうございます!と言ってくれました。
居酒屋ってやっぱりいいとこだなと、感じました。
今はキッチンからの良い接客に取り組んでいるので、今日の体験を日々の営業に活かしたいです。
写真は名物料理、おばんざい8種盛り合わせです。とっても美味しかったです。
2014年07月01日
あしたのために17 「難」

今日久しぶりにW杯以外のテレビをみましたが、そこで赤城少年院の子供たちに話したTIMのゴルゴの漢字の話しが感動したので紹介します。
「苦難」「困難」「災難」など「難」はよいイメージが少ない漢字できれば「難」は無くなって欲しいしかし、「難」がなくなると「無難」な人生…つまり退屈な人生。やっぱり「難」は有った方がいんだよ。「難」が「有る」ことに「有難う」と言おう!
有難うは、有ることが少ないこと、「有り難し」からきてますが、漢字ってよくできてますね。
なんと無難な人生を送っていることやら。
「難」は成長のチャンスと考えると「有難い」と思えるのではないかと思います。
TIMのゴルゴさんいい話を有難う!