2014年11月30日
冬仕様に
春日部の渡邊です。
今週から春日部の外席も冬仕様になりました!
そして、昨日の営業では寒いのに多くのお客様に外席もご利用して頂けました。
毎年ですが、これからの時期は外席だけの何かしら満足度を感じてもらえるようなサービス、環境作りも必要だと思います。
さ、明日から12月がスタートです。
とり鉄のインナイキャンペンも決勝まで残りました!
最後まで熱く頑張りたいと思います(^ ^)
2014年11月29日
2014.11.28 1周年!!

こんにちは!
ラッツ飯田橋のさきっちょです(*^^*)
実は昨日。
ラッツ飯田橋店のバースデーだったんです*\(^o^)/*わーい♪
私は途中から移動してきましたが、オープンの日に遊びに来たのを思い出して、1年てほんとにあっという間だなと感じました。
キャストや多くの常連様に愛されて、無事に1年を迎えることができました。
上の写真はそんな常連様から送られてきたリースです☆
届いたときに感動のあまり叫んでしまいました(笑
ほんとに感謝の気持ちでいっぱいです!!
今後もお客様から愛されるお店作りをしていきたいと思いますので、
皆様どうぞ宜しくお願いします!!
2014年11月29日
あしたのために27 柚子視察
柚子キャンペーンも後半に差し掛かり、強豪店舗を視察して来ました。
他の店舗でも柚子を頼んでもらう仕組みを考えていてとても参考になりました。
他社のとり鉄に行くのは初めてだったのでその点でも勉強になりました。
最近はlad'sの丸の内店にもシフトインすることがあり学ぶことがたくさんある日々です。
学ぶことだけでなく私が行くことで向こうの刺激や学びも少なからずあると思うので自分のお店だけ見るのではなく他のお店のことも見て視野を広くしてみんなで成長していけるようにしていきたいです。
2014年11月28日
新しい仲間
今日はニーハイの日ですね。世の若者はこんなに寒いのに
ニーハイを履くのでしょうか?
そんなこんなでもうすぐ12月!!商繁期突入です。
そんな春日部店に新たな仲間が!!
以前、キャストだった「たっくん」です。
親しみ易く、そして経験のある仲間が戻ってきてくれました。
新たな仲間を加え、とり鉄春日部店。12月を乗り切ります。
2014年11月27日
意気込み

とり鉄春日部店、しょーたです。
只今、柚子のインナーキャンペーンで、とり鉄全店と出数で勝負中ですが、春日部店はトーナメント準決勝まで進出中です!!
明日、明後日と準決勝で、12月の1、2、3日で決勝です。
必ず勝ちます。とり鉄春日部店最強を見せつけます。
しょーた
2014年11月26日
誕生日

今月は母親の誕生日があったので、日程は少し遅れてしまいましたが、
実家に帰るタイミングで、プレゼントを渡しました。
僕の両親はとても仲が良いので、2人で使ってもらえたらと思い、プレゼントをしました。
良い見本として、いつも見習っています。
いつまでも元気でいてもらいたいです。
2014年11月26日
キャストの大切さ

とり鉄春日部店、しょーたです。
現在、ゆずのキャンペーンと、それも絡めた一体感イベント、じゃんけん大会に力を入れてます!!
今日はその反省会を兼ねて、キャストと食事会をしました!!
12月、繁忙期に向けての意気込みも語りました!!
これからとり鉄チームを引っ張っていく存在、本当に大切にしていきたいです。
しょーた
2014年11月24日
作成中です

春日部の坂本です(^^)
早いもので、今年もあと少し。
ほんと早いですねぇ
12月と言えば…
「忘年会」!!
ラッツで少しでも忘年会の予約やパーティの予約が入ればと思い、ただ今作成中です。
画力はまだまだですが笑
さ、早く仕上げて印刷して
配りまくりますよー!
坂本
2014年11月23日
一体感イベント
春日部の渡邊です^^
なかなか活動に落とし込めなかった「一体感イベント」本日より開始予定です!
不安がらず、まずやること!
最初はうまくいかないことも沢山あると思いますが、しっかり改善し、日々継続することで質を上げていきます。
まずは、自分たちが楽しむこと!
2014年11月22日
柚子キャンペーン
おはようございます。
昨日でインナイキャンペーンもひと段落し、まずまずの結果を残せたと思います。
社員、キャストも含めてみんなで頑張りました。
この調子で、まだまだ続くインナイキャンペーンも結果を残していきたいと思います。
昨日でインナイキャンペーンもひと段落し、まずまずの結果を残せたと思います。
社員、キャストも含めてみんなで頑張りました。
この調子で、まだまだ続くインナイキャンペーンも結果を残していきたいと思います。
2014年11月22日
お客様を喜ばせたい

とり鉄春日部店、久野です。
「今日誕生日の連れがいて、お菓子買ってきたから、デコレートして持ってきてくれない?」
昨日の話ですが、キャストと楽しみながらデコレートし、サプライズでお出しする一幕がありました。
お客様を喜ばせる、喜ばせた顔を見ると、それがある意味快感になり、楽しくなってきます。
お客様を喜ばせたい!とキャスト自身が思うには、まず、喜ばせる楽しさをこちらが伝えなければなりません。
こういった機会に、いかにキャストにやってもらうか、また、この様な機会をいかに作るかが重要になってくると思います。
お店にいるスタッフ全員が、お客様を喜ばせたい!という気持ちになれば、絶対にお店はいい方向に向かっていきます。
そんなお店を目指します。
久野
2014年11月20日
Il est finalement arrive!

春日部の坂本です(^^)
みなさん、毎年11月の第3週は何の日かご存じですか?
そう。
『Beaujolais Nouveau est arrive』
ボジョレー・ヌーボー解禁日ですね!
タイトルもフランスにちなんでフランス語でかいてみました。
意味は「ついに、あいつがやってきた!」です。
ラッツ春日部では、
ボジョレーボトルを入れてくれた方限定で
ワインに合うおつまみをプレゼントします。
ただ、プレゼントするのはつまらないので
ラッツらしくゲーム性を盛り込んでみました!
少しでも楽しんでくれたらいいなーと思います(^^)
坂本
2014年11月20日
あしたのために26
先日朝早くから春日部駅前でビラ配りを行いました。
これから出勤する人たちにlad's春日部を知ってもらおうということで始めました。
今朝は寒いですが配ってみて今のところ一組の戻りがありました。
地道なことですが少しでもlad's春日部のことを知ってもらい、たくさんのお客様に来てもらい、笑顔になって帰っていただきたいと思います。
2014年11月20日
深海魚
春日部の渡邊です(^ ^)
前回、実家に帰った時に食べた深海魚の「ゴソ」です!
見た目はゴツイですが、刺身にしても焼いてもめちゃくちゃ美味しい魚です。
将来的にはこう言った珍しい食材を提案できるお店をつくりたいとおもっています。
また、山梨の国産ワインもたくさん紹介してもらいました。
今のとり鉄、ラッツ春日部の営業にうまく組み込めるように準備していきます!
2014年11月20日
あしたのために26
lad's春日部では平日190円の生がスタッフとじゃんけんして勝ったたら100円になるキャンペーンをしています。
生が190円か100円ということでかなりインパクトがありお客様にも好評です。
さらにスタッフとじゃんけんをすることでお客様との接点が多くなりお客様も楽しみ、スタッフも楽しそうにしているのがうちの会社らしい良い光景だと思います。
春日部店はお客様との接点をたくさん持てる店舗なのでお客様もスタッフも楽しくいれるそんなお店作りをしていきたいです。
2014年11月19日
いよいよ解禁!

ラッツダイニング水道橋店のまさるです(^^)
いよいよ明日は
待ちに待ったボジョレーヌーボーの解禁日です♪
毎年恒例のイベントになりましたね
水道橋店でも明日の解禁に向けて
着々と準備が進んでいます。
今年も早期完売!
全店1番を目指して行きたいと思います\(^o^)/
2014年11月19日
柚子キャンペーン

とり鉄春日部店、しょーたです。
とり鉄では今、こだわりの柚子を使った飲み物、食事のキャンペーンを実施しています!
美味しいものをお客様に売りたい。のはもちろんですが、実はこれはインナーキャンペーンでもあり、とり鉄全店舗で出数を競い合っています。
どうすればお客様に売れるのか??もっと出数を伸ばせるのか?
思考錯誤しながら今臨んでることは、スタンプカードです。
スタンプが貯まればプレゼントがある。という単純な物ですが、ゴールをスタンプを何個にすればお客様はやる気になるのか?また時間帯でそれも変わってくるのではないのか?
プレゼントは何が魅力があるのか?お客様によって違うから選択式にした方がいいのか?
と、スタンプカード1つで考えることは沢山あります。
スタンプカード以外でも、オススメの仕方1つでお客様の食いつき方は変わってきます。
キャストが、お客様が何を求めているのか考えながら接客するようになってきていて、このキャンペーンを通してみんな着実にレベルが上がっている!と感心しました^ ^
まず、目指すはインキャン優勝です。
考え、実践し、改善していきます。
2014年11月19日
soco100shot


先日、ラッツ渋谷で、今キャンペーンをやっている「SOCO」でショット100杯を
常連様がお一人でご注文してくれ、その場にいるお客様みんなで乾杯しました。
外国人も多く、渋谷らしい盛り上がりで、一体感を感じられる瞬間でした。
ものの5分くらいで全てなくなりました。さすがです。
2014年11月17日
食育
春日部の渡邊です^^
ただいま、お休みをもらい実家に帰ってきてます。
僕の実家は飲食店なのですが、最近父と母が料理教室を始めているとのことなので参加してきました!
コンセプトは「山梨でおいしい魚をおいしく食べる」です。
本日は、ある会社様のご予約で、みんなで鰯を、手開きしたり、自家製のオイルサーディンをつくりました。
今朝あがった駿河湾の魚で直接買い付けをしてきました。
山梨は、内陸の県なので、魚に対して馴染みの薄い県民性があります。
しかし、今日の料理教室は皆様よろこんで頂き、自分で作った料理を、みんなで食べてうれしそうな様子でした。
おいしい、おいしい、とみんな笑顔でした。
魚のおいしさを知ってもらい僕もうれしかったです。
自分で、好きな人のために料理をして、みんなで食事を団欒する。
料理、飲食店での最大のスパイス「誰と食べるか」
ということを、深く考えられた一日でした。
まさに「食育」
僕もこんな感じで生きたいと感動しました。
2014年11月17日
卒業イベント!
こんばんは
春日部の坂本です(^^)
先日、ラッツ春日部オープンからお店を支えてきてくれたキャストが卒業しました。
土曜日ということもあり、お店は常連様でいっぱい!
椅子を使うと狭くなってしまうので、一部は椅子を取り払ってスタンディングにもしました。
盛り上がってきて、そろそろという時。
お店の電気や音楽など全部消して、サプライズスタート!
ラッツ春日部が「ひとつ」になっていました。
やっぱり、お店にいるみんなで何かひとつのことをするって楽しいですね!
忙しくて疲れるはずなのに、楽しいから全く疲れを感じませんね。
また、みんなで出きるイベントを企画して楽しみたいです!
写真は忙しくて撮れませんでした(;_;)
坂本
春日部の坂本です(^^)
先日、ラッツ春日部オープンからお店を支えてきてくれたキャストが卒業しました。
土曜日ということもあり、お店は常連様でいっぱい!
椅子を使うと狭くなってしまうので、一部は椅子を取り払ってスタンディングにもしました。
盛り上がってきて、そろそろという時。
お店の電気や音楽など全部消して、サプライズスタート!
ラッツ春日部が「ひとつ」になっていました。
やっぱり、お店にいるみんなで何かひとつのことをするって楽しいですね!
忙しくて疲れるはずなのに、楽しいから全く疲れを感じませんね。
また、みんなで出きるイベントを企画して楽しみたいです!
写真は忙しくて撮れませんでした(;_;)
坂本